本当の理由とお腹の撫で方が知りたいです。


今回はネコがお腹を見せる本当の理由と撫で方を知りたい方に向けたないようですニャ。

【ネコがお腹を見せる本当の理由とは?】
・飼い主への信頼心
・飼い主への欲求心
・暑いと感じている
・リラックスしている
・自分の居場所の安心感*お腹を見せた時の撫で方
・長時間撫でない
・ネコが好きなポイントを撫でる
・噛み付いたり蹴られたら即中止お腹を見せるなら信頼されてますよ😸 pic.twitter.com/Svt6lTyodK
— レオ@猫まみれ鬼絡みブロガー (@reorinpon) July 11, 2020
【ネコがお腹を見せる本当の理由とは?】
・飼い主への信頼心
・飼い主への欲求心
・暑いと感じている
・リラックスしている
・自分の居場所の安心感
*お腹を見せた時の撫で方
・長時間撫でない
・ネコが好きなポイントを撫でる
・噛み付いたり蹴られたら即中止
お腹を見せるなら信頼されてますよ


目次
我が家の家族を紹介させてください!
【 必見!! 】見てください!我が家の猫が可愛すぎるんですよ!
もくじ
ネコがお腹を見せる本当の理由とは?
- 飼い主への信頼心
- 飼い主への欲求心
- 暑いと感じている
- リラックスしている
- 自分の居場所の安心感



飼い主への信頼心


ネコが飼い主の目の前でお腹を見せる時は信頼している証拠です。
ネコのお腹はネコにとっての最大の弱点です。それを相手に見せるなんて行動は信頼している証ですよ♪長年ネコと暮らしていても飼い主さんに、お腹を見せることはないネコも多いですからね。


ネコがお腹を見せるのは違う理由もありますが、あなたの顔を見てからお腹を見せたのなら、確実に信頼されているといっていいでしょう。あなたの普段からの愛情がネコに伝わっている証拠でもあります。
暑いと感じている


暑い時にネコがお腹を見せて時は、体温を下げる為。この時はお腹を撫でるチャンスではありません。
毛布など柔らかい素材が好きなネコが、冷たくかたい床に寝転がってお腹を見せている時はほぼ、暑いと感じている時です。暑いと感じているのに、撫でたりしたら益々体温が上がってしまいます。エアコンなどで温度調節してあげて下さいね。


ネコは特に暑がりなので熱中症にも注意が必要です。可愛いからと言って暑い時に無理に、お腹を撫でたりするとネコちゃんが、体調を崩してしまいますよ。エアコンなどで少しの間、温度が下がるのを待ちましょう。チャンスはまた来ますよ♪
リラックスしている


ネコは自由な生き物。日向ぼっこなどで気持ちが良い時にリラックスした時にお腹を見せることがあります。
しかし、これはナデナデタイムではありません!あなたも春の陽気で暖かく少し眠気が来た時に、急に触られたらビックリしますよね?ネコも同じでリラックスしている時にはそっとしておきましょう。


一見すると撫でて欲しいような格好にも見られますが、日向などで外をしたりしてお腹を見せている時はほぼ、ネコのリラックスタイムです。
これが、あなたの顔を見てからお腹を見せたのであれば、ナデナデタイムですがそうでない時は、そっとしてあげてくださいね。きっと毎日のお留守番で疲れているかもしれませんからね。
自分の居場所の安心感


ネコが自宅でお腹を見せている時は住まいが気に入っている証拠でもあります。
旅行する時や出張などで家族の家や、ペットホテルに預けられたネコが、お腹を見せるなんてまずありえないことでしょう。あなたのことを信頼し、住まいの環境を気に入っているからこそ、お腹を見せてくれているのです。


ネコは本来はうつ伏せで寝ます。それは寝ている時に最大の弱点であるお腹を見せないようにするため。
しかし、稀に仰向けやお腹を見せたまま寝ているネコがいます。これは最大級のリラックスモード。あなたのことも住まいの環境も余程気に入っていないと、こんな格好をすることはほとんどないですからね。
ネコがお腹を見せた時の撫で方
- 長時間撫でない
- ネコが好きなポイントを撫でる
- 噛みついたり蹴られたら即終了



長時間撫でない


ネコがお腹を見せたからと言って長時間撫ですぎるのはNG。
ネコ同士でも互いに舐め合うグルーミングという行為をしますが、仲の良いネコ同士では互いのタイミングを知っているため、長時間舐めたりはしません。長時間舐めていると嫌がることを知っているからです。


ネコのお腹を撫でる時はマッサージの意味もありますが、ネコの身体の異変にも気を付けてみてください。しこりや痛がるようなことがあれば、すぐにでもかかりつけのお医者さんに診てもらうことをオススメします。何かあってからでは遅いですからね。
ネコが好きなポイントを撫でる


ネコには撫でられると嬉しい場所とそうでない場所があります。
ネコによって好きな場所は違いますが、我が家ではオスはどちらかといえばお腹から首のあたり、メスはお腹周辺とおまたのあたりですかね。ポイントは背中などを撫でるよりも更に優しく撫でることです。


ネコちゃんの気持ちが良いポイントはいくつかありますよね。性別や年齢、種別によって違いはあると思います。あなたのネコちゃんの好きなポイントを探してみてくださいね♪
噛みついたり蹴られたら即終了



いくらお腹を見せて気を許しても撫ですぎると怒って噛みついたりケリケリされます。その時は素直に撫でるのを止めましょう。
撫ですぎた時はこんなことになります。
ネコがいくら可愛いくても撫ですぎるとこうなります...
お腹を見せてきたので可愛いなーと思って少し撫ですぎましたな...#猫のいる暮らし pic.twitter.com/3MX8h1yyvI
— レオ@猫まみれ鬼絡みブロガー (@reorinpon) July 12, 2020
あまり無理に撫ですぎると信頼度が下がり、もうお腹を見せてはくれなくなる可能性があります。可愛いなと思っていても、ほどほどにしないと痛い目に合ってしまいますよ。ボクの様に…(笑)
あわせて読みたい
ネコがお腹を見せる本当の理由とは?【お腹の撫で方も併せて解説】:まとめ




ネコがお腹を見せる本当の理由とは
- 飼い主への信頼心
- 飼い主への欲求心
- 暑いと感じている
- リラックスしている
- 自分の居場所の安心感
ネコがお腹を見せた時の撫で方
- 長時間撫でない
- ネコが好きなポイントを撫でる
- 噛みついたり蹴られたら即終
ネコがお腹を見せることは中々ないのでつい撫ですぎてしまいますよね。信頼されているからこそお腹を見せてくれたのについ撫ですぎて噛みつかれてしまうことがたまにあります。
ネコの信頼を失わない為にも撫で方や撫でるタイミングも重要なことですね。